No Code Challenge-そうだオンライン・スクールを作ろう☆彡[05] 個別ドメインへ変更開始!

teachableで作成中のオンライン・スクールのドメインを設定する!

朝活で以下のようなtweetをしました。

1)ドメインはあなたの「住所」

今日はスクールのドメイン、いわゆる住所を設定しようと思います!
もうひとつ作成した「イケダコージ’s School」の方で入力作業をやっていきます!

まずは、この画面からスタートしますよ!


ここで「イケダコージ’s School」をクリックします。
そうすると、次のページが開きます。


最初は、赤枠のように teachableのドメイン「s-school3420」が割り当てられています。ここを僕個人のドメインに変更したいわけです。

2)Site から入って「Domain」を変更


そのときには、青枠の「Set up your domain name」をクリックして変更するのが簡単なのですが、今後の変更等のことも考えると「左黒帯」の緑枠の「Site」から入っていく方法がオススメです!ここでは、これを学びましょ!Siteをクリックすると…

このようなページが表示されます。まずは「Theme」ですね!
・Logo & Branding
・Font Family
・Colors

などがあり、これらを個人的なものに変更できます!


今やりたいことはドメイン名の変更なので、Themeの下にある赤枠の「Domain」をクリックしてページを開きます。

3)ドメインの確認で変更


このような「Domain」ページが開きます。これがドメイン名の設定画面です!

Confirm your school domain(Schoolのドメインを確認してください)」に加えて、「このドメインを編集すると、次回ログアウトしたときに学校のURLが更新されます。 確認後、カスタムドメインを追加できます。」と表示されます。
ここで変更したら、再度ログインしたときには更新されてますよってことですね!

赤枠のteachable設定のドメインを独自ドメインに変更します。
ここを変更するわけですが、わかりやすい、認知しやすい名前がいいと思います。
いつ番いいのは、当然「あなたのSchllo名」ですよ!

そこで、今回僕はこの10年くらい呼ばれている「kj」という名前で(デモ)ドメインを設定しようと思います。赤枠の中の「s-school3420」を変更します。


すると、上の赤枠のurlが次にログインした時には「kj.teachable.com」というドメイン名に変更になっているはずです。


kjでよければ「Confirm」をクリックします。

4)不具合が出てもあきらめずリトライ!

This URL is already in use. Please update.(このURLは既に使用されています。更新してください。)」と出てきました…残念ながら「kj」では既に登録があったようです。
と言うことで、最近の呼び名「kojini」に変更し更新してみます!


Wow!!!今度は「A problem occured while updating the domain.(ドメインの更新中に問題が発生しました。)」と表示…再度クリックしてみます!

今度は上手くいったみたいです!下のようなページにが開きましたよ!
ちょっとしたこと(タイミングやネットワーク環境等)で不具合が起きるので、リトライ…再度設定してみることをオススメします。
すると、こんな感じでバッチリ出来上がります。
もちろん、再度やってもダメな場合には「別の名前」に変更しましょう!


これが「Site」の「Domain」を選択した時の画面と言うことになります。
と言うことで、初期値で「s-school3420.teachable.com」だったものが、「kojini」に変わりましたということを表しています。

5)設定完了!



ここで、デフォルトで設定されていたサブドメイン(sub-domain)は、いらなければ捨てます!やっぱり元に戻そうかなと思ったときには「Make Primary」をクリックしてください。
Primaryと言うのは、複数ドメインを作成した場合の優先順位1位のものです!

と言うことで、これで「ドメインを設定する」という作業は終了となります!

次回ログインした際に…」と書いてあったので、実際にログインしてみましょう。

ログアウトしなくてはいけませんが、で閉じるよりも、きちんとログアウトした方がいいです!図中の赤丸をクリックし四角の中の「Log Out」でページを閉じます。

6)今日のまとめ

今日はここまでで終了しましょう!
これで、teachable設定のドメインを「個別ドメイン」に変更してことができました
どんどんオリジナル化できていってる感が強いですよね!
明日からは、もっとスクールやコースの外観等…いわゆる「見た目」を設定するところに入っていきます。
やっぱり、ちょいカッコよく作りこみたいよね☆
だんだんと出来てくる、作り上げているという感覚はなんとも言えずいいですね☆彡

◇ 
今日も最後まで読んでいただき、どうも有り難うございました。
これらの情報があなたにとって有益であれば、ますます嬉しいです。
それでは、また!Ciao☆彡

【参照サイト】
teachable:https://teachable.com/

投稿者: コージーニ先生

リハビリテーションセラピストです。現在までに約15万人の患者、その家族及び学生と保護者とかかわりを持ってきました。その経験から患者とその家族&子どもたちと学生たちとの人生に寄り添って感じたこと、学んだことの中から「過去の僕」に知っておいてほしいコト&「未来のみんな」に伝えたいことを呟きます。 著作や詳しい活動履歴はこちら→ https://kojini'sblog.com/about

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。