「僕らしさ」はどこへ消えた?

一昔前、それらしい本を読んだことがある。

『チーズはどこへ消えた?』

最近の僕はどうしちゃったんだろ…
ほんとの僕はどこに消えたのだろ…
見失って、探し始めて約1ヵ月
ようやく再会したと思ったら
今日、また奈落の底に突き落とされた感覚に陥った…

そう「僕らしさ」はどこにいっちゃたんだろ?

信じていたモノからの裏切り…
変化への対応のまずさ…
はたまた、僕自身の何かが欠落したか…

今夜は、そんな僕が再読したい本…

まさに、クモの糸

これから、迷っているあなたや僕が
抜け出していくために必要なモノを紹介します!

1)自分の置かれている環境

原因はわからないけど
どうも僕のポジションに変化があるみたい…

僕の視点が180度変わって
1か月前までこっちを向いていたモノが
今ではあっちを向いている感覚…

そんな経験をあなたはしたことがありますか?

別に、やりたいと切望した仕事から外されたわけではなく、
上手くいっていたプロジェクトがとん挫したわけでもなく、

何かがちょっとだけ変化して
そのちょっとした変化なのに
僕の気持ちだけがついていっていない…そんな感覚
なので、この1ヵ月はフワフワした感じで
何をしていたかあまり記憶もなく…
ただただ浮遊感と闘っていた感じ…
でも今は、その感覚にも慣れてきて…それが嫌!

このようなちょっとした変化に
あなたはどのように対応しているのかな?

2)何に悩んでいるのだろう?

果たして、僕は何に悩んでいるのかと
自問自答している日々なんだけど…

人間関係?
仕事?
環境?
友人?

ようくわからないけど、
そんな僕を救ってくれる本

『チーズはどこへ消えた?』

ちょっとだけ、
そう、ほんのちょっとだけ
解決の糸口になりそうな
そんなヒントが忍ばせてある…

3)ストーリーは今の僕だ…

チーズが隠された迷路を舞台に、
2匹のネズミ「スニッフ」と「スカリー」、
2人の小人「ヘム」と「ホー」がチーズを探す物語。

チーズは「僕が求めているモノ」で…
迷路は「追い求める環境」を表しているみたい…

例えば、チーズは信用、信頼かな…
迷路は会社や仕事のことかも(笑)

2匹のネズミと2人の小人は、
毎日迷路を駆け巡ってる…
まるで、朝早くから夜遅くまで
仕事している僕みたい!

そんなある日、物語では
大量のチーズがある場所(チーズステーション)を発見!

何かが起こりそうな予感…

物語で2匹のネズミは、考える能力がない…
チーズのために、毎朝今までの家から走ってやってくる…
2人の小人は賢い…だから、環境を変えることができた!
例えば、チーズステーションの近くに引っ越すことで、
早起きせず、お昼に起きてゆっくりステーションに
向かうようになる…

きっと何かが起こるよっ!

ある時、ステーションのチーズがなくなってしまう…
しかし、実は突然なくなったわけではない…
毎日2匹のネズミと2人の小人が
お腹いっぱいチーズを食べていたため、
少しずつ減っていってしまった…

そんなハラハラさせる物語展開で、
物語はここからが佳境に内るのであります…

そう、チーズがなくなってからの
ネズミと小人の「行動」には
大きな違いがみられたんだよね…

4)僕はどっちだろう?

チーズが手に入らないなか、
ホーはとうとうステーションから離れる…
もちろん、新しいチーズを探すために!

成功が約束されているわけではない、
本当にステーションから離れていいのか…
ずいぶん迷っていました…これは今の僕だ!

それでもホーは、こう考えます…

「人生は進んでいく。
 だから
 僕らも進まなくてはならない」

ホーはすごいよね…
人生は進むものだと思考して
前に進むことを「決断」したわけです…
これは、今の僕とはちょっと違うな…

でも、ホーのように前向きに思考して
さっと行動できたらスッキリするだろうなと思う!

そんなことを思い出させてくれた
『チーズはどこへ消えた?』の
主人公の1匹ホー!

5)ホーの気づきと僕の行動の行方?

ホーが偉いのは、
「決断」して
「行動」して
そして、以下のような新しい「感覚」
手に入れたこと…

「たとえ新しいチーズが見つからなくても、
 今までのステーションにとどまっている生活より
 はるかにいい気持ちになれる!」

ってことに気づいたこと…素晴らしい☆

ホーはまた、新しいチーズ探しの中で
気づいた大切な7つのことを壁に記録してた!

  • 変化は起きる!
  • 変化を予期しよう!
  • 変化を探知しよう!
  • 変化にすばやく適応しよう!
  • 変わろう!
  • 変化を楽しもう!
  • 進んですばやく変わり再びそれを楽しもう!

すべてが僕に通じてるので驚くけど…
今のnegativeな気持ちが
この7つをリフレーミングすることで
ちょっとだけpositiveな感覚になれた!

嬉しい!Grazie mille☆彡

6)僕の場合…

  • (気づかないうちに)変化は起きていた!
  • (だから)変化を予期できなかった!
  • (その上)変化を探知しようにも…!
  • (気づいた今は)変化にすばやく適応しようと思う!
  • (僕はいつでも)変われるんだ!
  • (ちょっとだけでも)変化を楽しんでみよう!
  • (今からでも)進んですばやく変わり再びそれを楽しみたい!

こんな感じでPCの壁(ディスプレイ)に書き直してみた!

ちょっとだけ気分が楽になった!
今日からこの変化を楽しんでみようと思う!
僕自らが変化するわけではない、
僕は僕のいいところをもっと伸ばしていこう!
それを楽しむ人生にしよう☆彡

7)まとめてみる!

変化は誰にでも起こること…
何も特別なことではないよね…
あなたにも僕にも、
いつでも起こる!

『チーズはどこへ消えた?』は
あなたや僕に次の行動を決断(決定)させてくれる
そんなことを再認識させてくれる良書だったね!
一読されることをオススメします!

今の僕はとってもHappy☆彡

明日目覚めてからの世界が超楽しみ☆彡

最後まで読んでいただき、どうも有り難うございます。
是非、一読されることをオススメします!
Ciao☆彡

【参考・引用】
チーズはどこへ消えた?(スペンサー・ジョンソン)

投稿者: コージーニ先生

リハビリテーションセラピストです。現在までに約15万人の患者、その家族及び学生と保護者とかかわりを持ってきました。その経験から患者とその家族&子どもたちと学生たちとの人生に寄り添って感じたこと、学んだことの中から「過去の僕」に知っておいてほしいコト&「未来のみんな」に伝えたいことを呟きます。 著作や詳しい活動履歴はこちら→ https://kojini'sblog.com/about

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。